
A6_九州座談会シリーズ!最新のロボットSIer動向~ロボットSIerについて語り合う~
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会/日刊工業新聞社
Outline
開催概要開催時刻 | 2024年10月18日(金) 11:00~12:30 |
---|---|
テーマ | A6_九州座談会シリーズ!最新のロボットSIer動向~ロボットSIerについて語り合う~ |
企画主催 | (一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会/日刊工業新聞社 |
会場 | A館2Fセミナー会場A (定員200名) |
配信形式 | YouTube |
展示会名 | モノづくりフェア2024 |
無料/有料 | 無料 |
Speaker
スピーカー九州地域の会員企業とともにロボットSIerの最新事情を語り合う九州座談会シリーズ第3弾!
ここでしか聞けない話とSIer協会広報部から活動内容の紹介を行います。
【1部】11:00~11:15
講師:(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会 事務局 広報部長 高橋 祐紀 氏
タイトル:『日本ロボットシステムインテグレータ協会の活動紹介』
内容:設立から6年、新団体(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会となって1年、会員数は320社を超えました。広報はじめ各分科会や委員会が中心となり活発に展開している活動をご紹介いたします。
【2部】11:15~12:30
講師:(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会 副会長/(株)HCI 代表取締役社長 奥山 浩司 氏
(株)ドーワテクノス FAシステム部 部長 田中 弘行 氏
(株)リョーワ 代表取締役 田中 裕弓 氏
タイトル:『九州座談会シリーズ第3弾!最新のロボットSIer動向~ロボットSIerについて語り合う~』
内容:九州地域の会員企業メンバーや、協業相手などをお迎えして開催している毎年恒例の座談会シリーズ。SIer協会奥山副会長(HCI)が座長となり、各社の懐に鋭く切り込みます。
今回は、ドーワテクノス様の「人協働ロボットの活用と新工場TSUNAGU FACTORY」ご紹介と、近年「生成AI」に力を入れているリョーワ様と両社のコラボ事業など、ここでしか聞けないお話を伺います!
所在地 | 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 B108 |
---|---|
電話番号 | 03-6453-0131 |
メール | sier@jarsia.jp |
URL | https://www.jarsia.jp/ |
担当部署名 | 広報部 |